ガバナンス

DAOはDecentralized Autonomous Organizationの略称で、日本語に訳すと「分散型自律組織」です。

アビスパDAOは、DAOが持つ「トークンにより強い動機づけができる」「ビジョンドリブンの運営がしやすい」「参加者にメリットを提供できる」といった組織としての特徴を活かし、クラブのリソースだけでは持続的な活動が難しい、地域社会の課題解決につながる活動をおこなうことが目的の組織です。

そのため、チケットやファンクラブ、チーム運営など、クラブが従来おこなっている事業領域に関与することはできません。

また、DAOのデメリットとして、多様な強みを持ったメンバーが十分に揃うまでは、意思決定スピードが落ち、活動が活性化しない点があります。

そのため、当面はクラブがDAO自体やDAOの活動に関する重要部分の意思決定をおこないます。

現時点における、DAOメンバーが意思決定に関与できる領域は、下図のとおりです。

今後は活動しながらDAOメンバーの皆さまができる領域を徐々に増やし、「分散型自律組織」に近づけたいと考えております。

ご意見反映のフロー(2025年8月改訂)

アビスパDAO発足以降、クラブが限られたリソースで責任をもってDAOの運営するため、あえてクラブとサポート役のモデレーターを中心とした意思決定プロセスでDAOを運営して参りました。

この度モデレーターが9名体制に拡充されたことを機に、DAOメンバーの皆さまからのご意見も参考に、より透明性の高い意思決定プロセスになるよう、皆さまのご意見を反映するフローを見直すことになりました。

アビスパDAO_ホワイトペーパー用素材DAO会議 クラブ会議 (1).png

STEP1 提案を投稿

FiNANCiEアプリより下記2つのルームに投稿してください。

#観客動員・気づき提案:クラブの来場者増加につながる提案

#DAOへの提案:DAOのプロジェクト、活動、運営に対する提案

<aside> ⚠️

提案投稿のルール

STEP2 DAOメンバー会議

DAOメンバーなら誰でも参加可能なDAO会議を月1回開催し、STEP1で投稿された提案について実現性や懸念点を整理し、提案内容をブラッシュアップ。正式にDAOからクラブに提出する提案内容を決定します。